犬・猫の肛門嚢炎について

記載内容は、健康管理の為の参考辞書としてご覧ください。
気になる様子がある場合は必ず、専門医で診察をおこないましょう。

肛門嚢炎 肛門嚢炎
肛門には多くの分泌腺がみられ、肛門嚢でにおい分泌液を作り便に臭いをつけたり、管で開口する際に排出したりします。この管の閉塞・細菌感染又は両方によって肛門嚢自体が炎症・嚢症を起こす症状が肛門嚢炎です。肛門嚢の疾患は猫より犬の発生率が高く、犬の肛門嚢の炎症では、ほとんどが導管の通過障害と細菌感染が見られます。
症状
肛門嚢炎はおしりを地面にこすりつけたり、頻繁に舐めたりします。ひどくなると、肛門嚢という肛門の両側にある袋状の小さな嚢が腫れて破れ痛みが起こります。さらに、細菌感染すると、化膿や膿瘍となり膿や血液を排出します。炎症などで管が閉まっていると肛門嚢で分泌物が異常に濃くなったり、化膿したりします。
原因
肛門嚢炎は細菌感染や炎症によって起こると言われます。
治療法等
予防で定期的に腫れた肛門嚢を指で軽く押し、分泌物を排出・しぼり出してあげます。肛門嚢炎の治療は皮膚に穴があいたり膿が出ている場合は、抗生物質治療や消毒が必要となりますが、雄では肛門周囲腺腫瘍、雌では肛門嚢や肛門腺癌も疑われるので慎重な診断が必要と言われています。

※参考としてご覧ください。かかりつけ獣医さん指導のもと、飼い主様が
納得のいく治療法を選択してあげ前向きに接することが一番大事です。
其々気になる事がある場合は早めに診察してください。

どんな時も健康をあきらめない!

当サイトは、愛犬や愛猫の健康や元気を願って、健康情報(病気辞典等)やペット用サプリメント【アガペットゴールド】をご提供しています。健康サポートの一つとしてお役立てできれば幸いです。

ページの先頭へ